【学会】ゼオライト夏の学校開校します! 申し込み開始のお知らせ
第32回ゼオライト夏の学校 開校します!!
対象:ゼオライトおよび多孔体初学者,法人会員企業の若手,学び直したい皆さん
充実の講義と新企画も用意しています。ぜひご参集ください。
主催:ゼオライト学会
共催(予定):日本吸着学会,触媒学会,石油学会,化学工学会,日本化学会
会期:2025年9月1日(月)午後1時〜2日(火)午後1時(予定)
場所:出光興産株式会社 石岡研修センター(〒315−0035茨城県石岡市南台3−21−11)
プログラム(案)
9月1日(月)現地集合
1限 小川 宏 講師(東ソー)「ゼオライトの基礎と合成の基礎(仮)」
2限 中坂佑太 講師(北大)「ゼオライトの基礎と利用その1細孔内拡散(仮)」
3限 壱岐 英 講師(ENEOS)「ゼオライトの基礎と利用その2石油精製・石化とゼオライト(仮)」
夕食
学生によるポスター発表&企業若手による会社紹介ブース 交流会
合宿
9月2日(火)
朝食
4限 余語克則 講師(RITE)「トピックス講義 CCS, DACと多孔体の利用(仮)」
5限 大久保達也 講師(東大)「ゼオライト研究を目指す若者へ(仮)」
閉校式,ポスター賞(最後の高石賞)表彰式
BBQランチ
現地解散
参加募集人数:50名程度(定員になり次第締め切ります)
参加費(宿泊費,食事,BBQ込み):一般(共催学会員も含む)30,000円,学生15,000円,非会員40,000円
世話人:原田梢平(出光興産),安村駿作,小倉 賢(東大生研)
本件に関する問い合わせ先:小倉 賢(東大生研) oguram@iis.u-tokyo.ac.jp